2008年7月27日 (日)
Schynige Platte(シーニゲ・プラッテ)
インターラーケンから車で10分ほどのところにあるヴィルダースヴィルという街からシーニゲ・プラッテ鉄道に乗って、シーニゲ・プラッテ展望台(1967m)へ。窓全開のとても可愛らしい車両は、高度が上がるにつれて、どんどん寒くなり、座席に置いてある毛布の意味がわかる。山頂駅には植物園があり初めてエーデルワイスを見た。時間があったらゆっくり歩いてみたいハイキングコースもあり、インターラーケン近郊は、ユングフラウまで行かなくても魅力的な場所がたくさんあることがわかった。
人なつこい山羊や牛達。そして頂上からは、アイガー(Eiger,3957m)、メンヒ(Monch,4099m)、ユングフラウ(Jungfrau,4158m)の三山が横に連なって見える。
2008年7月26日 (土)
Jungfrauyoch(ユングフラウヨッホ)
インターラーケン・オスト駅からユングフラウ鉄道(登山鉄道)に乗って、ユングフラウヨッホ駅を目指す。これまで晴天に恵まれ続けてきた我々にとっては、久しぶりの曇天。しかし、登山鉄道はクライネ・シャイデック駅以降は、ほとんどがトンネルの中なので外の景色は関係ない。アイガーヴァント駅にある窓は、アイガー北壁に直接取り付けられており、壮大なアイガー北壁と一体化したような不思議な感覚になる。よくぞこんなに穴を掘ったもんだと感心する。そして、いよいよユングフラウヨッホ駅に到着。この駅は、欧州最高地点にある駅で標高は3454m。ヨッホとは肩とか稜(りょう)と言った意味で、ここからユングフラウへと山陵が続いている。韓国、中国、インド、アラブ系の観光客がとても多く、売店では韓国のカップラーメン「辛ラーメン」が飛ぶように売れていた。山を目指す登山客、スキーを楽しむ人、サンダル履きで来て凍えそうな人、雑多な人種が入り乱れている。今日はどうやらユングフラウ山頂は見えないようだ。
2008年7月25日 (金)
スイス鉄道の旅2+フルカ峠越え
ツーリストに大人気の氷河特急(Glacier Express)は、スイスを代表する山岳リゾートを結ぶ伝統の横断ルートだ。車窓の美しい風景を眺めながら、日本語を含む6カ国語の説明が聞けるヘッドフォンを完備したテーブル付きの広い座席で、ワインと一緒に食事を楽しめる。全行程は8時間もかかるので、私たちはツェルマットからアンデルマットまで乗車した。(2時間53分)
ところで、氷河特急の名前は、フルカ峠付近でローヌ「氷河」が見えたことに由来する。 しかし、1982年に新フルカトンネルが完成すると、ローヌ氷河を車窓から目にすることができなくなったという。
それならばということで、アンデルマットから車でフルカ峠を越え、ローヌ氷河を見学しようという計画にした。アンデルマットで出迎えてくれたドライバーは、急カーブが連続する山道を登って行く。晴天のフルカ峠からは遠く山々が見渡せた。そして、地球温暖化で年々後退しているというローヌ氷河も見学。グリムゼル湖を経て、次の目的地インターラーケンに向かった。
2008年7月24日 (木)
Matterhorn Glacier Paradise
今日は、また別の空中ケーブルカーを3つ乗り継いで「マッターホルン・グレイシャー・パラダイス(Matterhorn Glacier Paradise)」に向かう。人間は根源的に高いところに登るのが好きなのか。この展望台は、シャモニーで登った「Aiguille du MIdi(エギュイ・デュ・ミディ)」展望台(3842m)よりも高いところにある(3883m)欧州最高地点の展望台である。エギュイ・デュ・ミディではとても寒かったので、しっかりと防寒装備で臨んだが、気温は7度ほどありちょっと拍子抜け。ここから見るマッターホルンは「えっ!これがそうなの?」と疑いたくなるほど形が違う(正三角形のよう)。この標高で夏スキーを楽しむ人々と、積雪の登山(ブライトホルン)に挑む人々が、次々と出発してゆく。
より以前の記事一覧
- Blauherd〜Sunnegga 2008.07.23
- Rothorn Paradise(ロートホルン・パラダイス) 2008.07.23
- Rotenboden〜Riffelberg 2008.07.23
- Gornergrat(ゴルナーグラート) 2008.07.23
- Zermatt(ツェルマット) 2008.07.22
- スイス鉄道の旅1 2008.07.22
- Aiguille du Midi(エギュイ・デュ・ミディ)2 2008.07.21
- Aiguille du Midi(エギュイ・デュ・ミディ) 2008.07.21
- Chamonix-Mont-Blanc 2008.07.21
- Swiss Geneve 2008.07.20
- DiskDog Championships in Toba 2008.06.07
- カウアイ島 2008.04.22
- 今年の桜写真 2008.04.01
- さくら(満開) 2008.03.28
- さくら(七分咲き) 2008.03.27
- さくら(三分咲き) 2008.03.26
- さくら開花直前の千鳥ヶ淵 2008.03.24
- パーティが続く日々 2008.03.18
- Great Barrier Reef 2008.01.06
- Pepermint Bay Cruise tour 2008.01.05
- ホバートのマーケット 2008.01.05
- Hobart(ホバート) 2008.01.04
- クレイドル・マウンテンの植物 2008.01.02
- クレイドル・マウンテンの動物達 2008.01.02
- Cradle Mountain(クレイドル・マウンテン)トレッキング 2008.01.02
- タスマニアの夕陽 2008.01.01
- Lavender Farm(ラベンダーファーム) 2008.01.01
- Launceston(ローンセストン) 2007.12.30
- 三十三間堂 2007.12.02
- 圓光寺 2007.12.01
- 実相院(じっそういん) 2007.12.01
- Napa Valley 2007.09.24
- 涸沢カール 2007.09.09
- 安田記念を貴賓席で・・・ 2007.06.03
- 未来の乗り物「Segway(セグウエイ)」 2007.05.27
- Gent〜 2007.05.04
- Brugge 2007.05.04
- Brussel 2007.05.03
- Paris 2007.05.02
- Saulieu~Montbard 2007.05.02
- Beaune〜Saulieu 2007.05.01
- Beaune2(アンリ・ジャイエをゲットした街) 2007.05.01
- Beaune 2007.05.01
- Vosne-Romanee 2007.05.01
- Vougeot 2007.05.01
- Chambolle-Musigny 2007.05.01
- Morey-St-Denis 2007.05.01
- Gevrey-Chambertin 2007.05.01
- Meursault 2007.05.01
- Chassagne Montrache 2007.05.01
- Vonnas~Beaune 2007.05.01
- Lyon〜Vonnas 2007.04.30
- Lyon(だまし絵) 2007.04.29
- Lyon 2007.04.29
- NBA All☆Star in Las Vegas 2007 2007.02.18
- 国立新美術館 2007.02.04
- お木曵き@六本木ヒルズ 2007.02.04
- Temata Peak 2007.01.03
- フカロッジ・ガーコ 2007.01.02
- New Year in NewZealand 2007.01.01
- タウポの移動遊園地 2006.12.31
- Rainbow Springs Nature Park 2006.12.30
- ポケモンツリー 2006.12.16
- 立山登山 番外編(高山植物) 2006.09.18
- 立山登山 3日目 2006.09.18
- 立山登山 2日目 2006.09.17
- 立山登山 1日目 2006.09.16
- さいたまの意外な結末(想定の範囲外) 2006.09.03
- SEA vs NY 2006.08.22
- 靖国神社の御霊(みたま)祭り 2006.07.15
- ドルトムントの絶望(想定の範囲内?) 2006.06.22
- 世界一の噴水 2006.05.12
- 桜の川 2006.04.05
- 夜桜(ライトアップ) 2006.03.29
- 桜、さくら、サクラ 2006.03.29
- 小浜島 2006.03.04
- シアトルNBA観戦 2005.12.22
- 桜の開花と紅葉 2005.12.01
- Brunello Di Montalcino 2005.10.09
- Pienza 2005.10.09
- Northern Lights 再び 2005.09.27
- アイスランド南部海岸線 2005.09.27
- Blue Lagoon 2005.09.26
- fall,fall,fall〜数々の滝 2005.09.26
- Myrdalsjokull Glacier 2005.09.26
- Akureyri〜Myrvatn 2005.09.26
- Akureyri 2005.09.26
- Reykjavik〜6 Skalholt Church 2005.09.25
- Reykjavik〜5 すべての始まりの場所 2005.09.25
- Reykjavik〜4 PowerPlant 2005.09.24
- Reykjavik〜3 Geyser 2005.09.24
- Reykjavik〜2 2005.09.23
- Reykjavik 2005.09.23
- Orlando 2004.08.20
- 神宮花火 2004.08.10
- Mauna kea 2004.05.09
- Kilauea Volcano〜2 2004.05.08
- Kilauea Volcano〜 2004.05.07
- Northern Lights 2004.02.07
- St Petersburg~2 エカテリーナ宮殿 2004.02.06
- St Petersburg 2004.02.06
- Rovaniemi 2004.02.03
- Ivalo〜Saariselka 2004.02.01
- ミルフォードサウンド 2003.11.01
- クイーンズタウン 2003.10.31
- マウント・クック〜2 2003.10.30
- マウント・クック〜1 2003.10.29
- テカポ湖 2003.10.29
- トンガリロ国立公園 2003.10.27
- 旅のはじまり 2003.10.26
- 大菩薩峠 2003.09.06
- 上高地 2003.07.04
最近のコメント